2020-03-04

LINUXやMacのターミナル操作で基本的によく使うUNIXコマンドの一覧

CODELinux LINUXやMacのターミナル操作で基本的によく使うUNIXコマンドの一覧

UnixコマンドはエンジニアとしてWeb開発する上ではなくてはならないスキルの一つです。
大半のWebサーバーではLinuxを始めとするUNIX系OSを利用していますので、これからプログラミングを勉強したい人や、WebデザイナーやコーダーもUNIXコマンドを知っておくと便利です。
今回はUNIXをほぼ初めて扱うという初心者向けに、使用頻度の高い基本的なコマンドを一覧にしておきます。
身体がUnixコマンドを覚えるまでは、一覧をみながら知識を深めていきましょう。

目次
    1. UNIXコマンドの構造
    2. よく使うUNIXコマンド
      1. ls:ファイル・ディレクトリの表示
      2. find:ファイルなどを検索する
      3. pwd:現在、作業しているディレクトリのパスを表示
      4. cd:ディレクトリの移動
      5. mkdir:ディレクトリを作る
      6. rm:ディレクトリやファイルの削除
      7. よく使うUNIXコマンドの一覧

UNIXコマンドの構造

CUI(CharacterUserInterface:キャラクタユーザインタフェース)を採用するUNIXでは、基本的に文字コマンドで操作を行います。
UNIXコマンドの構造は、「コマンド」「オプション」「引数」の3要素からできており、これらを組み合わせて実行します。

よく使うUNIXコマンド

ls:ファイル・ディレクトリの表示

ls(listsegment)は、通常のファイルを表示します。
オプション-lではファイルをリスト型式で表示。
オプション-aは隠しファイルも表示します。

# 実行したコマンド
ls -la

# 結果
drwx-----x  10 user members  294  3月  3 19:01 .
drwx--x--x 160 root         4096  2月 20 15:43 ..
-rw-------   1 user members   20  3月  3 19:01 .bash_history
-rw-r--r--   1 user members   18  8月  8  2019 .bash_logout
-rw-r--r--   1 user members  193  8月  8  2019 .bash_profile
-rw-r--r--   1 user members  231  8月  8  2019 .bashrc
-rw-r--r--   1 user members   78  2月 20 15:35 .ftpaccess
drwxr-----   3 user members   27  2月 20 15:08 .pki
drwx------   2 user members   37  3月  3 18:43 .ssh
drwx------   5 user members   55  3月  1 05:03 Maildir
drwx--x--x  10 user members  193  2月 20 14:46 hogehoge.com
drwxr-xr-x   2 user members   10  2月 20 14:21 ssl

find:ファイルなどを検索する

findは、ファイルやディレクトリを検索します。
使い方は、find 起点 [-name [探したい名前]]

# 実行したコマンド
find -name index.php

# 結果
./index.php

pwd:現在、作業しているディレクトリのパスを表示

# 実行したコマンド
pwd

# 結果
/home/hogehoge.com/public_html

cd:ディレクトリの移動

# 実行したコマンド
cd ../ (一つ上の階層に移動する)
ls  (通常のファイルを表示します。)

# 結果
htpasswd  log  mail  public_html  script

mkdir:ディレクトリを作る

# 実行したコマンド
cd public_html
mkdir hogehoge
find

# 結果
./index.php
./hogehoge

rm:ディレクトリやファイルの削除

# 実行したコマンド
rm -rf hogehoge

# 結果
./index.php

よく使うUNIXコマンドの一覧

実行内容 コマンド 使用例 オプション オプション内容
ファイル・ディレクトリの表示 ls  ls [ディレクトリ名:省略可能] -F
-l
-a
-t
-r
-d
-L
-R
-i
(-F)実行ファイルに * 、ディレクトリに / などを付加して表示。
(-l)owner、タイムスタンプ、パーミッション、 ファイルサイズなども表示。
(-a). で始まるファイルも表示。
(-t)時間順に並べて表示。(デフォルトはアルファベット順)
(-r)並べる順番を逆転。
(-d)ディレクトリは中身を表示しない。
(-L)シンボリックリンクは指す先のファイルを表示。
(-R)サブディレクトリまで全て表示。
(-i)iノード番号を表示。
検索する find  find 起点 [-name [探したい名前]]
find /home/name/ -name nameという感じ。
fileを検索し、pattern を含む行を表示 grep  grep [オプション] [パターン] [ file ]
grep -vi ‘*home*’ file
-v
-i
patternを含まない行を表示。
patternの大文字小文字を無視。
現在いるディレクトリのパスを表示 pwd  pwd
ディレクトリの移動 cd  cd [ディレクトリ]
ディレクトリを作る mkdir  mkdir [ディレクトリ名]
ディレクトリの削除 rm  rm -rf [ディレクトリ]
ファイルの削除  rm [ファイル名]
ファイルのコピー cp  cp [元ファイル名][コピー先ファイル名] -i
-r
-p
コピーするファイルの確認をする。
ディレクトリ構造ごとコピー。
パーミッションやタイムスタンプを できるだけ変更せずにコピー。
ファイルの移動 mv  mv [移動させたいファイル名][移動先ディレクトリ]
ファイルの名前の変更  mv [元ファイル名][新しいファイル名]
ファイルの中身を表示 cat  cat [ファイル名]
パーミッションを変える chmod  chmod [パーミッション] [ファイル/フォルダ名]
文字列を返す echo  echo [文字列]
tar.gzの解凍 gtar xvzf  gtar xvzf [ファイル名.tar.gz]
zcat [ファイル名.tar.gz] | tar xpf –
zip形式で圧縮 zip  zip -r [ファイル名.zip] ./ディレクトリ名/
パーティションの利用状況を表示 df  df [ dir … ]
日付を表示 date  date
ログインしているユーザを表示。 who  who
システムの稼動状況を表示 uptime  uptime
システムの稼動状況と
ログインしているユーザの状況を表示
w  w